旧ブログ(街歩き)

ウォーキングマップを探しては、それをもとに歩いている。道があるところには、必ず歴史がある。古いか新しいかの違いはあるけど。

マップにもいろいろあって、一番使いやすいのは電鉄各社が発行しているもの。各社とも集客の一環ではあろうが、各駅を起点にコースを提供してくれている。

ピックアップ記事

2022.12.18

街道ウォーカーが、大阪アンダーグラウンド展(大阪市立自然史博物館)を見に行ったそうです

街道の成り立ちには歴史が関係している。縄文海進で大阪平野が内海であった時代には、人は上町台地周辺に住み、南北に行き来していた。当時は、クジ…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る