中高野街道…予習の時間

高野山に詣でるための街道。
京や西国からの参詣道としては、以前歩いた主に京からの参詣の多かった東高野街道、今回歩く中高野街道、大阪市内(四天王寺)からの下高野街道、堺からの西高野街道と4本があり、いずれも最後は合流して河内長野から高野山に向かうことになる。

東高野街道

中高野街道は、一般に起点は杭全神社西の泥堂口にあった一里塚とされる。
平野以北は放出街道とも呼ばれ、その先は、高瀬・世木の道となり守口で京街道と合流している。それらを総称して中高野街道とも呼ぶ。

今回は守口を起点にして、下高野街道との交点まで歩いてみる。

距離にして、約35kmほどか。
3〜4回に分けて、のんびり行こう!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

2023.5.10

長尾街道(近鉄河内松原駅〜近鉄河内国分駅)

前回は、堺市から松原市(河内松原駅)まで歩いた。今日は、その続き。 駅を降りて商店街を北へ向かうと、中高野街道と長尾街道の交点に至る…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る