60からの5年ルール

若い時は60才を超えたら”じじい”だと思っていたが、自分がその年になるとそんな気はさらさら無い。勝手なものだ。
私の若い時と言うのはおおよそ40年前なので、その時の平均寿命も75才くらいだった。今や、85才くらいにはなっている。60才を迎えても、あと25年くらいは生きられる訳だ。

なにより人生100年時代などと呼ばれている昨今、60からこそがしがらみもなく自由に過ごせる時間かも知れない。

こんなものが来た。

そう、介護保険証。
やだね~。

ところで、あと25年、されど25年。今年で5年は過ぎたが、限られた(?)時間をどう使うかを考えさせられる。そこで、考えた。無駄に過ごしたくはない。5年区切りで、順番に何かを残したいと。

この5年はどうだったかと言うと、
①ウォーキングに目覚める
②ブログを始める
③仕事を続ける
④インスタを始める
⑤筋トレをする
我ながらよくやっている!?

次の5年は、何しよ~?

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

2023.5.10

長尾街道(近鉄河内松原駅〜近鉄河内国分駅)

前回は、堺市から松原市(河内松原駅)まで歩いた。今日は、その続き。 駅を降りて商店街を北へ向かうと、中高野街道と長尾街道の交点に至る…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る