DIY BEST 1と番外編

ひとまずBEST1を発表しておくと、
・・・やっぱり、これでしょ!

外から見ると、(ちょっと前の画像になるけど)

結構、苦労したもんなあ〜。

最近は夕暮れに、ここでビールを飲むのが至福の時間である!

ところで、番外編。
和室に縦型のブラインドを持ってくるなんて、センスが良い???
もともと障子がはまっていたものを撤去して、取り付けてみたら意外に合ってる。

DIYと言って良いのか分からないが、IKEAのテーブル。ご覧のように、かなりデカい!
ご存知のようにIKEAの商品は自分で組み立てる必要があって、このときに初めて電動ドリルを購入したと記憶している。
確か、2時間位掛かった。

真ん中の板を外して中に収めれば、サイズ変更ができてコンパクトになるスグレモノ。コロナ禍にあって外出もままならかった時期には、ここで卓球してました。

最後は人工芝。
以前は、こんなだった。

サイズを合わせて、人工芝を置いただけのもの。
でも、一応DIY!

こうやって振り返ってみると、意外にDIYをやってきてるね。
これからも頑張ってみるか!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

2022.12.18

街道ウォーカーが、大阪アンダーグラウンド展(大阪市立自然史博物館)を見に行ったそうです

街道の成り立ちには歴史が関係している。縄文海進で大阪平野が内海であった時代には、人は上町台地周辺に住み、南北に行き来していた。当時は、クジ…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る