タグ:#街歩き見聞録
-
暗越奈良街道(枚岡〜南生駒駅)①
-
暗越奈良街道(河内永和駅〜枚岡)②
2022.5.31
詳細を見る街道を少し戻って、天神社(てんじんじゃ)。ここにも菅原道真の由緒がある。社伝によれば、道真が九州大宰府へ配転させられた際、参拝し海路の平穏を祈ったと伝えられている。 …
-
暗越奈良街道(河内永和駅〜枚岡)①
2022.5.30
詳細を見る前回の続き。近鉄の河内永和駅を降りて、まずはJR河内駅へと乗継ぐところを拝見。と言うのも、綺麗になったと聞いていたので。 おーっ!早くもミストを噴射している。暑さ対策もバッ…
-
東高野街道(近鉄安堂駅~富田林駅)②
2022.5.18
詳細を見る大和川を越える。手前の長瀬川との分水地点で時間をつぶしてしまったので、先を急がないと。意外と(といっては失礼だが)水は綺麗で、鯉だろうか、大きな魚が見えている。これは上流側なので…
-
東高野街道(近鉄安堂駅~富田林駅)①
2022.5.16
詳細を見る2022年5月16日(月)ようやく時間が取れたのと体調も回復してきたので、街道歩きを再開!! 近鉄大阪線の安堂駅をスタート。駅の看板を取りたくて、行き先とは反対側の南出口に…
-
Sky Lounge 22(東大阪市役所)
-
東高野街道(近鉄瓢箪駅~安堂駅)③
2022.4.10
詳細を見るこのあたり(恩智)は石碑が多いのか!?恩智神社の鳥居を過ぎてすぐのところ。 恩智左近之隻跡とあったが、恩智左近はこの地の豪族として恩智城を築き、楠木正成方に味方した八臣の一…
-
東高野街道(近鉄瓢箪駅~安堂駅)②
2022.4.9
詳細を見る玉祖神社(たまのおやじんじゃ)をあとにして、南へ南へまっすぐに歩いていくと、千塚東の交差点。千塚の地名の由来は、このあたりに古墳時代後期の小規模の古墳が多数存在しており、総称とし…