ウォーキングか、街道歩きか

2017年から始めたウォーキング。
かれこれ5年になる。

街道歩きに限れば、2020年デビューなのでまだ新人。
それ以前は近鉄ハイキングの催しであったり、同じく近鉄の”てくてくマップ”を片手に歩いてみたり、電鉄各社が紹介するウォーキングマップを活用したりでテーマはばらばらだった。
要は、何を頼りに歩くかと言うこと。

それを調べるのにネットを利用して、MAPを検索したり、ウォーキングの個人ブログを探したりしているうちに、街道歩きにはどうも達人の居ることが分かってきた。

だいたい達人クラスになると、五街道は基本制覇で、脇街道と呼ばれる地方の街道も相当数歩いておられる。新人としては、ありがたくブログを拝読し、ルートの参考にさせてもらっている。

一日に何キロ歩くか。
20km〜30km歩けば、相当の達人。
私の場合は、だいたい10kmが目安。
歩きたくても足裏が痛くて続かない。

もう一つの理由は生活リズムの話。
休みの日のワンちゃんの散歩は私の仕事なので、朝と夕方には家に居ないといけない。
となれば、移動時間+歩行時間+昼食時間で逆算すると、10km〜20kmが無難なところか。

まあ、言い訳する必要もないので、これからも自分のペースで歩きます。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

2025.1.6

開運松原六社参り2025 ①

もう1年か・・・。毎年思うが、この六社参り(約13km)を年初に歩けるうちは大丈夫!今年も頑張って完歩を目指そう。 近鉄河内松原駅に…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る