中国街道(JR加島駅〜阪神尼崎駅)③
大物公園に置かれている汽車。
通称、デゴイチ。
鉄道オタクでなくても、年配の人なら皆知ってる機関車。
大物公園の東側に、残念さんのお墓があると案内板に書いてあった。
とりあえず行って見なくちゃということで訪れたが、「墓地関係者以外の方は立ち入らないでください」との表示。
どういうこと???
それなら載せるなよ!
街道ウォーカーの心得、ルールは守る!
なので、立ち入らなかった。
阪神大物駅を右手に見て、更に南へ。
ところで、大物駅。
だいもつえきと読む。
大物の由来は、尼崎市のHPに載せてある。
「尼崎城下町の一つで、平安時代にはすでに船舶の発着地として発達していました。大物の地名由来には諸説ありますが、平安時代に港町として栄え、西日本各地からの材木の集散地として知られるようになり、取引された巨材を意味する「大物」から、この地を大物と呼ぶようになったとの説が有力です。」
駅を越えたら、右側に大物主神社がある。
こちらは、「おおものぬしじんじゃ」と読むからややこしい!
本殿。
本殿脇には、義経公と弁慶が滞留したという意味の石碑。
源頼朝から追討された義経が大物浦より船出する際、東側にあった七軒長屋に一時滞在しているそうです。
更に南下して、大物橋跡の石碑。
かつて大物浦と呼ばれた入り江の名残で橋があったようだ。
橋をすぎると、目の前に迫るのは国道43号線。
阪神間の大動脈。
ここからは、この国道43号線に沿って西へ向かう。
街道歩きには、味気のない道が続く。
と思ったら、尼崎市立成良中学校琴城分校とある中に、尼崎城を模した模型があった。
敷地の片隅には尼崎城跡との石碑。
この辺りに尼崎城があったようで、琴浦城とも呼ばれていたとか。
意外なところに史跡はあるものだ。
庄下川に出たところで、本日は終了。
川沿いに北へ向かえば、尼崎駅に出るはず。
実はこの後、思わぬ収穫が!
焦らすわけではないけれど、次回にもう一度。
ぽちっとお願いします!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。