古市街道(平野〜大阪メトロ八尾南駅)

古市街道は平野郷より南方向(やや東寄り)に進み、古市で東高野街道と竹内街道に接続する道筋。
古市に近づけば、古墳群の中を歩くことになりそう。
9月も中旬だというのにまだまだ暑いが、無理せず歩きたい。

JR平野駅を降りて街道の起点に向かうが、途中にも平野郷の旧跡が点在する。

馬場口地蔵。

平野郷十三口の木戸口の一つ、馬場口門の傍らにあったという地蔵尊。
大阪方面から大念仏寺への参詣口でもあった。

その大念佛寺。
竜田越奈良街道を歩いた折にも立ち寄っていた。
竜田越奈良街道(南海今宮戎駅〜JR八尾駅)

平野郷はお寺も多い。
慧光寺。
前回のまちさんぽー少路駅を歩いたときに学んだ、外壁の5本の線。
格式高いお寺のようだ。

同じく竜田越奈良街道を歩いた折に見た道標。當社は杭全神社。

さて、いよいよ竜田越奈良街道とも分かれて、ここから南下していく。
その追分にある道標。

区画整理等で一部街道が消滅している区間もあるが、気にせずどんどん歩いていく。
時間は11時なので気温のピークには達していないが、それにしても暑い。
それと街道の痕跡がこの間ないので、ひたすら歩いているだけ。
ちょっと暑さにやられそうなので、時間は早いが昼食休憩を取ることにした。
長吉出戸公園。

パワーも少し戻ったので、再開。
こんな感じの道を歩いている。

長居公園通りを越えると道幅も狭くなり、街道らしき雰囲気も。

大和川の手前にある川辺集落に近づくと、立派なお屋敷が見えてくる。

ちょいと寄り道して、川邊八幡神社。
石清水八幡宮の分霊を勧請したものと伝っているが、1704年の大和川付け替え工事よって立ち退きを余儀なくされ、もとの八幡宮は川床となっているそうです。

ようやく大和川に出た。
最近、大和川によく行き着く。
画像に見えているのが、新明治橋。

本日は、ここまで。
新明治橋から歩いて15分ほどの大阪メトロ八尾南駅から帰ることに。
この駅は地上駅で、この先から地下にもぐっている。

駅の前に石碑があったが、八尾南遺跡とある。
羽曳野丘陵縁端に立地する縄文時代から鎌倉時代に亘る複合集落遺跡とある。
八尾南駅周辺は、遺跡の跡地に建てられたようだ。

次回は、古市まで。
古墳群が迎えてくれるかな!?

励みになるので、下のアイコンをぽちっとお願いします!

にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

2023.3.20

祝・歴史街道を楽しもうキャンペーン入賞!

街道歩きをしながらインスタにアップした写真が入賞しました。 これは、中高野街道で平野界隈を歩いたときのもの。 中高野街道・・・…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る