開運松原六社参り2024 ②

阿麻美許曾神社までやって来た。
ここは唯一松原市ではなく、大阪市東住吉区に位置する。
これで4つ目だが、ここまでは西半分を歩いたことになる。

大きな絵馬。
今年は辰年。

ここからは東に向かって屯倉神社に向かう。
神社間では一番距離が長い。
出来るだけ最短距離を意識して、屯倉神社に到着。

常夜灯は古いものらしく、享和二年とあるから西暦1802年にあたるね。

ここの絵馬は可愛い龍が描かれていて、菅原道真公が祭神だけあって学業成就と開運招福なんだ。

拝殿にお参り。

ここから南に向かって阿保神社を目指すが、途中に中高野街道の一里塚(跡)の解説板がある。
中高野街道は平成22年の12月に歩いているが、高野街道は東高野、中高野、下高野、西高野街道と4本あって残すは西高野街道だけ。
今年は歩いてみたい。

最後の阿保神社。

境内には樹齢1100年という楠の木がある。
ここにも菅原道真の伝承があり、太宰府に左遷される折に立ち寄ったという。

これで六社を参ったわけだが、起点の柴籬神社に戻れば記念の張り子が頂けるので、あと一踏ん張り。
海泉池の横を通って、柴籬神社に向かう。

今年も完走できた。
ルール上一日で回らなくても、元旦〜15日(月)までの間で参拝印を貰えば良い事になっている。
近ければそれも良しだが、遠いとねぇ。

今年もよろしくお願いします。

励みになるので、ぽちっとお願いします!

にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

2023.6.8

古堤街道を歩く(JR京橋駅〜JR住道駅)①

これまでに大阪から奈良へは、暗越奈良街道、竹内街道、てくてくまっぷ 「恩智越・信貴山朝護孫子寺コース」、てくてくまっぷ 「河内から大和へ …

おすすめ記事

ページ上部へ戻る