【PR】

北八尾街道(近鉄今里駅〜JR八尾駅)②・・・長瀬北小、金岡中学の同窓生に

寿町1丁目の交差点。
交通の要衝?
画面右側が西方向で生野に向かう。
手前が北で布施柳通りに通じて、奥左斜め前方が八尾方向になる。

一番変わったのは東方向ではなかろうか?
昔は細い道だったような気がする。
(ちなみに以降、”昔”というのは50〜60年前のことです)

暫く歩くと、JRおおさか東線のJR長瀬駅。
昔は城東貨物線が単線で横切っていて、線路の両側は荒れ地か田畑が広がっていた。
特にここより南側は。
またこの辺りで交差していた踏切は『北八尾街道踏切』と称したらしい。

ここで府道大阪八尾線と分かれて左の細い道へ。

すぐに子安地蔵尊。
これがまた年代物。
プレートには昭和38年9月7日とあり、本尊はそこから135年前の作品であると記載されている。

その先、長瀬北小学校。
創設から150年ほどになる歴史のある小学校。
配置的には昔のままで、校舎自体は建て替えされたとも思えない。

その右側、南側にあるのも学校の建物。
私が卒業したあとで建てられた。
しかし、使っているとも思えないが・・・。

当時は古い建物が草木に覆われ、立入禁止のお化け屋敷だった。
実は歴史的に価値のあるもので、「吉松新田会所跡」だと知ったのはずっと後のこと。
児童数が増えた時代だったので校舎を増設したのかな。
説明板を立ててくれているが、フェンスがあって見にくいし、フェンスにも何やら張り紙が掛けてある。何とかならないか!?

小学校の前、北向き。

南向き。
長瀬川は昔、工場排水を垂れ流ししていたので、原色の青やピンクの色をした水が流れていた。
今は昔で遊歩道も設置され、水も綺麗になった。

春には川沿いの桜が情緒を誘う。

小学校の南側、川沿いの東方向。
昔、撚糸工場があった。
今はセブイレが建っている。
(セブイレの前は、確かサンコーというスーパーだったと思う)
明治の半ば、中河内郡は綿作・綿業の核心地であり、 特にこのあたりには撚糸工場が点在していた。

街道に戻ろう。
小学校裏の角を南に向かう細い道。

また思い出した。
真っ直ぐ行くと長瀬神社だが、その手前に駄菓子屋さんがあって、おでんを食べた記憶がある。
今は比較的新しい住宅が立ち並んでいる。

長瀬神社。

鳥居から本殿を望む。

由緒であるが、まず地域として、このあたりの村々が明治22年に合併して長瀬村になった。
明治末期に1村1社とする合併合祀の機運が高まり、上記の村々にあった神社が合祀されて長瀬神社になったとある。
本殿。

夏祭り、秋祭りにはよく来たが、今更ながら比較的広い神社かなと思う。

神社を出て南に向かってすぐに振り返ってみた。
写真左側に喫茶店があったと思う。
祭の日に親父に連れられて、ここでレモンスカッシュを飲んだ記憶がある。

地元だけに寄り道が多くなってる。
この後は、先程のセブイレで買った菓子パンを実家に寄って昼食とした。

まだまだ続くよ〜。

励みになるので、ぽちっとお願いします!

にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

2024.1.17

竜田越奈良街道(近鉄信貴山下駅〜近鉄郡山駅)①

年初に開運松原六社参りを済ませたが、街道歩きは今日が今年初めてとなる。出かけるかどうか迷っていたが、天気が良さそうなのでじっとしてられない…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る