【PR】

俊徳街道・十三街道(布施〜楽音寺)①

2022年10月「13日(木)

今回からは、十三街道を歩いてみる。
近鉄の布施駅で下りて、暗越奈良街道から分岐する地点へ急ぐ。

十三街道は、玉造から暗越奈良街道と同じ道を歩いて、ここ布施の足代で分岐するようだ。
ただ、諸説あるらしく確たるものはない。
暗越奈良街、道の向こうが玉造方面。
ここから南へ。

今回は、杉山三記雄氏の「河内街道を行く② 俊徳街道・十三街道」を頼りに歩いてみたい。

あまり名誉な話ではないが、2000年ごろに大阪のひったくり発生件数が全国で一番多くなり、中でも布施署の管轄エリアで突出していたことから「ひったくり日本一」などと言われるようになったそうだ。

ブランドーリふせ商店街。

しばらく歩くと「すし富」があり、その右の路地が街道となっている!?

とりあえず、行ってみよう。

そもそも十三街道自体がマイナー(?)な街道なので、資料が少ない。
それはさておき、雰囲気は良い。

布施駅前にあるヴェルノール布施の前の道を歩く。
ここは、1F〜3Fまでは商業施設で、4Fが市の施設、それより上はマンションになっている。
布施のベンチマーク的な建物。

しばらく歩いて、今度は近鉄奈良線の高架をくぐる。
このあたりの高架は高い。
一つには布施駅で大阪線が2階部分、奈良線が3階部分という分岐点によるもの。
加えて、次の永和駅でJR大阪東線を越えるせいでもある。

近鉄布施駅方面を望む。

さて今度は、そのJRおおさか東線をくぐって、さらに東へ。

途中、消失したと思われる部分も回り道しながら、俊徳街道との交点にたどり着く。
正面が菱屋西の配水場。

俊徳街道は向こうから。

ここからは俊徳街道と十三街道は同じ道をたどる。
ただ、この十三街道は非常に痕跡が少ない。
なので、画像は少なめ・・・。

街道をたどる。
上小阪を過ぎて、近畿大学が見えてきた。
一つの目印。

上小阪の竹中邸。
ネットで調べても出てこないが、杉山氏の本には記載されている。
慶応4年の堺県役所の制札が所蔵されている、古くは庄屋であった由緒ある家。

さらに進むと、右手に近畿大学記念会館が見えてくる。

先を見ると、中環で街道は途切れていた。
中環とは、正式には大阪中央環状線。

致し方ない。
かなりの迂回になるが、街道歩きには付きものだわ。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

2023.12.8

竜田越奈良街道(近鉄河内国分駅〜近鉄信貴山下駅)① 亀の瀬を越えて行け!

前回は近鉄河内国分駅を終点とした。いよいよ県境を越えて奈良に入る。 大阪と奈良を結ぶ街道はいくつかあって、北から清滝街道、中垣内街道…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る