中高野街道(京阪守口市駅〜近鉄布施駅)②
昔懐かしい映画の看板・・・でも映画館ではないよ。
特別養護老人ホームにかけられていたもの。
回想法と言って、自分の過去のことを話すことで精神を安定させ、認知機能の改善も期待できる心理療法があります。母が居たホームでも、リビングの一角に昭和の部屋を模したコーナーがあったっけ。
花博記念公園、鶴見緑地の西の端をかすめるように街道は続く。
ここから東側に広大な公園が広がっている。
以前、一度訪れているぞ〜。
守口から鴫野まで・・・京阪のウォーキングマップから
ちょっとレトロな感じがする建物。
幼稚園でした。
花博通りを過ぎ、鶴見通りも横切る。
このあと、ちょっと入り込んだ道をウネウネ。
こういう道が良いね!
基本的に歩いているのは、平野守口線と言って府道159号線にあたる。
解説には、中高野街道(放出街道)を踏襲した道であり、全体的に狭隘で、一方通行区間や車輌通行禁止区間が多いとある。
車で平野区・守口市間を行き来するのであれば並行して走る国道479号(内環状線)を使う方が走りやすいそうだ。
ようやく寝屋川までたどり着いた。
相変わらず、このあたりは天井川が多い。
寝屋川を越えると街道らしい旧家が目につく。
もちろん大昔の家ではないが、歴史を感じる。
そこまで車が多くはないので、比較的歩きやすい。
JR放出駅の手前に阿遅速雄神社(あちはやをじんじゃ)がある。
境内に入る手前にある、お蔭灯籠。
解説によると、1868年(慶応4年)に制作された灯篭で、お陰参りの結縁として建てられ、大阪市内では唯一現存するお陰灯篭とある。
阿遅速雄神社(あちはやをじんじゃ)の本殿。
江戸時代の頃は八剣神社と称されていた。
例によって、歴史の古さを物語る楠木。
天然記念物だそう。
さて、JR学研都市線を横切る。
見えているのが、JR放出(はなてん)駅。
大阪以外の人には、なかなか読めない。
ここまで来れば、布施まではすぐ・・・かな?
ぽちっとお願いします!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。