中高野街道(近鉄布施駅〜平野)①

近鉄布施駅から再開。
久しぶりなので、リハビリがてら短めの街道歩きとしよう。

布施駅前の角にある老舗の和菓子屋、モモヤさん。
名物はじゃんぼ饅頭で、洋菓子もあって、どら焼きやプリン、マドレーヌまである。
記憶では小さい頃からあったが、調べてみると創業は昭和27年とあった。

同じく、回転寿司の元祖、元禄寿司。
全国にある回転寿司の元祖で、ここから広まった。

元禄寿司の右側に見えている商店街、FLOWER ROAD ほんまちが街道になっている。
後で寄るけど、布施の戎神社が近い。
大阪弁では「えびすさん」ではなく、「えべっさん」。

その商店街を入ってすぐの左側に地蔵尊がある。

年配の方が拝んでおられたが、実は足代安産地蔵菩薩と言って安産の菩薩様を祀っている。
娘さんの安産でも願っていたのだろうか。
また菩薩様の向かって左側の刻印には「河内国渋川郡足代衆生」とあるので、「渋川道」に関連があるのかもしれない。
「渋川道」はいずれ探ってみたいが、竜田越奈良街道のかつての大阪側の呼び名。今はほぼ国道25線になっている。

街道らしき痕跡といえば、曲がりくねったこの道。
ちょうど、この先を右に行くと布施の戎神社。

布施戎神社。
一口に”えびす神社”と言っても、いろんな表記がある。
夷神社、戎神社、胡神社、蛭子神社、恵比須神社、恵比寿神社、恵美須神社、恵毘須神社など。

公式HP ー> 布施戎神社

戎神社は福娘を選出するところが多いね。
お馴染みの恵比寿様。

来年1月の十日戎になると、人であふれることでしょう。
(コロナ禍で2年間は自粛でしたし・・。)

商店街を抜けたところで西に向かい、スポーツクラブのあるところで今度は南に。
ここからはひたすら南に向かうが、時々迷いそうになる。
ここなんて、何気なく真っ直ぐ行きそうだけど、右の道が正解。

明治頃の古地図に照らし合わせて道を選んでいる。
まっすぐの方向が街道(・・・だろう)。

布施からこっち、初めて道標を見つけた。
正面に見て左が信貴山というのは、全く反対方向を示している。
どこかから移設されたものか。

川の名前は???
橋は、下足代橋とある。

GoogleMapで辿ってみると、八尾の久宝寺あたりまで遡っていた。
気になるが、また今度調べてみよう。

快調に歩く。
久しぶりの街道歩きを満喫しているが、こんな時は後から筋肉痛になったりするので自重しなければ。
ふと右側を見ると、路地の向こうにあべのハルカスが見えていた。
南へ歩いているつもりが、若干東向きになっている。
道が曲がりくねっているからそうなるのか???
方向感覚がずれている・・・。

大阪市立巽小学校の前に小さな公園がある。
奥には、だんじりなのか格納庫が見えている。
この公園、

旧巽村役場だったようで、石碑とその横には解説板が建っていた。

巽地区は、古代は物部氏の所領の一部で、中世には石清水八幡宮の荘園だったとある。
石清水八幡宮って、京都の?
以前、京街道の途上、あるいは、東高野街道の起点として訪れている。
高野街道(石清水八幡宮~京阪交野線郡津駅)
京街道を歩く・・・(樟葉から石清水八幡宮まで)④ 石清水八幡宮!

今日は10時頃から歩き出したんだが、無性にお腹が空いてきた。
それも何故か、王将の餃子とチャーハンが食べたい。
随分、王将には行ってないなあ。
考え出すと止まらなくなって、スマホで近くにないか調べてみると、この先の平野にあるみたい。
ちょうど良い、とにかく餃子、餃子。
今から行けば、ちょうど12時頃になるだろう。

餃子、餃子と頭の中で繰り返しながら歩き続ける。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

2023.12.8

竜田越奈良街道(近鉄河内国分駅〜近鉄信貴山下駅)① 亀の瀬を越えて行け!

前回は近鉄河内国分駅を終点とした。いよいよ県境を越えて奈良に入る。 大阪と奈良を結ぶ街道はいくつかあって、北から清滝街道、中垣内街道…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る