下高野街道(四天王寺〜近鉄矢田駅)②

大阪府立工芸高校を過ぎてしばらく行くと、行き止まり???
光の具合で行き止まりに見えたが、アーケードで影になっているだけだった。
文の里商店街。

ジグザク歩いて、阪神高速松原線の高架を過ぎると桃が池にでる。

ここも以前に訪れている。
桃ケ池から長居植物園をめぐる

池の向こうに見えている高架は、JR阪和線。

前回は桃が池公園の中を散策したが、今回は街道歩きなので池に沿って南下。
公園の端まで行って東に向かい、阪和線の高架をくぐったところに「神馬塚」と言うのがある。

住吉大社に奉仕する神馬の墓。
このあたり、田辺や山坂は古来住吉大社の御牧場と定められていたそうだ。
当地の住人、橘氏によって神馬が奉養されたそうで、住吉大社まで引き連れていった白馬を見ると年中風邪を祓い、患いがないと言われた。

途中、何かと思ったら難波大道の解説版が建てられていた。
このあたりを南北に貫いていた。

さて、法楽寺。
田辺のお不動さん。

境内にある、三重塔。

立派な本堂。

今年はうさぎ年だったね。

法楽寺を出て、更に南下すると山阪神社に行き着く。
昔、正確な地図もなかった頃、山阪神社を東へ向かうと言えば目印になったことだろう。

幼少の頃、母方の実家が田辺にあって夏休みにはよく遊びに来たものだ。
誰に連れられたものか、一人でいったのか。
夏祭りに来るのが楽しみだった。

50数年後に、このあたりを歩くことになろうとはね。

さて、東に向かい、長居公園東筋で南下。
東住吉区役所の前を通って、特に目印のない角をまた東に、でまた南下。

川沿いを歩くが、川の名前はわからない。

歩いていると東側に鳥居が見えたので寄ってみる。
鷹合神社、正式名称は、素盞嗚尊神社。
なんて読むでしょうか?
「すさのおのみことじんじゃ」です。

本堂。

鳥居横の狛犬は文化二年とあり、ホントなら1805年(江戸時代末期)になるが・・・。

さて川も行き止まった。

それはともかく、今日は体が重い。
久しぶりの街道歩きで疲れたのかなあ。
7kmも歩いていないが、ちょうど近鉄南大阪線の矢田駅が近かったので、本日の歩きを終了することにした。

下高野街道、次回は狭山池までとなるのでもう少し歩いておきたかったが、無理は禁物。
次回、頑張ればいいや!

ぽちっとお願いします!

にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

2023.12.8

竜田越奈良街道(近鉄河内国分駅〜近鉄信貴山下駅)① 亀の瀬を越えて行け!

前回は近鉄河内国分駅を終点とした。いよいよ県境を越えて奈良に入る。 大阪と奈良を結ぶ街道はいくつかあって、北から清滝街道、中垣内街道…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る