古市古墳群と藤井寺市の名所めぐり(近鉄ハイキング)①

2022年2月12日(土)

実は前日の東高野街道に歩きに続き、二日連続のウォーキング。久しぶりに日程が合ったので、近鉄ハイキングに出かけてみた。

正式な名前は、「世界遺産と寺社を歩く 古市古墳群と藤井寺市の名所めぐり」と欲張ったお題がついている。

スタートは近鉄南大阪線道明寺駅。

道明寺駅周辺案内図。

大阪夏の陣、道明寺合戦記念碑がどんと座っていた。
石碑の左にちらっと見えているのが駅員さんの袖。コロナ感染症対策と言うことで、検温、手指の消毒ののち、マップを自ら頂いて出発となる。



もう一つ、ふじいでら観光案内図。これでもかとPRしている。

まずは駅前商店街を抜けて、道明寺天満宮に向かう。
それにしても、相変わらず年配の方が多い。

道明寺天満宮に入る。
大きな灯籠が目についた。

灯籠を過ぎると、小林一茶の石碑が。
「青梅や 餓鬼大将が 肌脱いで」
一茶、33才のの時、寛政7年(1795年)西国行脚中に立ち寄った時に詠んだという。

いよいよ道明寺天満宮にお参りする。

祭神は、藤原道真公、天穂日命、覚寿尼公(道真のおば)。梅の名所として知られているとともに大阪みどりの百選に選定されている。

撫で牛。自分の悪いところを撫でると良くなると言われる。

さざれ石。国歌にある、「さざれ石の巌となりて~」♪
何とこの石、白亜紀後期〈約7千年前)の和泉層礫岩。

本殿にお参り。

大阪で一番古いという能楽殿。

ここは見るべきものが多い!
猿回しの芸までやっていた。

一通り見学させて貰ったので、先を急ぐことに。
と言っても、今日は距離は短いので焦ることもないけど・・・。

天満宮入り口の脇に土師窯跡碑があった。
ここは日本で最古の陶業発祥の地とされている。

梅はどうかと見て廻ったが、今年は寒いので、開花情報では「咲き始め」の状態のよう。

ではこれから古墳群・藤井寺の寺社を見に行くとしますか。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

2024.3.2

小阪街道〜枝切街道(近鉄八尾駅〜JR徳庵駅)①

いつもはネットや文献で多少の下調べをしてから出かけるんだが、小阪街道に関する資料があまり見当たらない。あまりメジャーな街道ではなく、村と村…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る